社会人
私、クレーム対応を久しぶりにいたしまして、いろいろ思うことがありましたので書き残しておきたいと思います。 うちの会社は幸いなことに、そんなにクレームを受ける機会がないのですが、その分クレーム慣れしていない部分もあります。 そんなこんなで上手…
弊社には社員旅行があります。 その年の業績によって、実施されたり、されなかったりしますが、どうやら今年は実施されるようです。 弊社は社員十数名の零細企業であるため、社員旅行=強制参加という空気が形成されていました。なので、私もこれまでは社員…
最近、新入社員の書いた文章を添削する機会があります。 私は「文章を書くことが仕事」のライター業ではないので、あんまり専門的なことはよくわからないのですが、少し気になることがございまして。 それは、 段落を分け過ぎぃ! ってことなんですよねー
社会人として働き出してからぶつかる壁のひとつが電話対応だと思うんです。いくらメールが普及しているとはいえ、電話を使ってのやりとりが無くなるわけではないので、苦手でもある程度適応していかないといけません。 かくいう私も電話対応は苦手でして、就…
みなさん、会社の飲み会は好きですか。私は嫌いです(断言)。 嫌いな理由はいろいろありますが、私が最も苦痛なのは「上司の自慢話」です。 2017年もボチボチ始まりまして、会社の新年会・飲み会なども行われつつあるんじゃないでしょうか。 忘年会したんだ…
悪気はないんだけど、他人に迷惑をかけるタイプの人っていますよね。そういう人への対応って難しくないですか。
就職や転職するときの採用面接。採用側は求職者の一体何を見て合否を決めてるのでしょうか。 実は最近、正社員の採用面接に携わる機会がありまして… 面接官の立場になってみてわかったこともありましたので、記録として残しておきます。 まぁうちは中小企業…
仕事のプレゼンやセミナー、授業、結婚式のスピーチ、二次会の司会、飲み会の幹事など、人前で話をするときのコツをご紹介します。
いともたやすく行われるえげつない行為(D4C:Dirty deeds done dirt cheap)! 忘年会は年に1度のことだからね! 私、忘年会の日は代休の予定なんだけど、みんなの都合が合う日がそこしかないなら仕方ないよね。 休みだろうと喜んで参加させてもらいます^^
サラリーマンとして、社会人として働いていると、どうしても不満が出てくると思うんです。 仕事に対する不満 上司、部下、同僚に対する不満 取引先に対する不満 顧客に対する不満 いろいろありますよね。 不満は言ってもいい 自分のために不満を解消する 不…
社会人として働き出して8年。未だに慣れない業務が「電話対応」です。 社内の内線電話はさすがにもう慣れたし、最早どうでもいいんですが、問題は社外の取引先とか顧客相手の電話です。 入社当初は、 連絡は全部メールにしてくれ! と何度思ったことか。今で…
会社をスムーズに辞めるには、『引き止めに応じない、退職日を決める、不満を言わない、前向きな退職理由を用意する』この4点が大切だと思います。
仕事をするうえで大切なのは、体力、知識、技術、ビジョンだと思います。どれが欠けてもなかなか上手くいきません。