ポケモン
ポケモンカードの状態異常(どく、やけど、マヒ、ねむり、こんらん)が、なかなか覚えられないので一覧表でまとめておきます。カードの向き、効果(ダメージ)、治し方、重複について。
ポケモンUNO(ウノ)は幼稚園児や小学生(低学年)の子どもでもルールを覚えて楽しめるカードゲームです。カビゴンやゲッコウガなどの特殊カードにより、戦略性が向上し白熱のバトルが可能に!
ポケモンの歴代サントラCDを初代から最新作までの各地方(カントー、ジョウト、ホウエン、シンオウ、イッシュ、カロス、アローラ、ガラル、ヒスイ、パルデア)ごとに紹介。音源・楽曲はiTunes等のサブスクでは配信されていません。
ポケモンスカーレットバイオレット(SV)の育成済ポケモンを管理するためのエクセルデータを配布。ダウンロード可能。全国図鑑対応(DLCキタカミ図鑑、ブルーベリー図鑑対応)。
ポケモンの歴代ジムリーダーからもらえる歴代のジムバッジを各地方別に画像付きで紹介。カントー/ジョウト/ホウエン/シンオウ/イッシュ/カロス/アローラ/ガラル/パルデア
ポケモンのモンコレをリペイントして、色違いのメタグロスを作成します。塗装のやり方や使用した道具と手順や方法をわかりやすく解説。初心者でも簡単にできると思います。
ポケモンのHGSS(第4世代)でアビリティリボン(バトルタワー21連勝)とグレートアビリティリボン(本気クロツグ:49連勝)を取得。攻略ポケモンは、フライゴン、ガブリアス、ゲンガー、メタグロス。努力値や技構成、持ち物、性格も。
ポケモンの第4世代(DPPt,HGSS)であしあとリボン(なつき度MAX)、ゴージャスリボン(お金)、シンオウチャンプリボン(殿堂入り)を取得します。お金稼ぎの方法はポケモン屋敷周辺のジェントルマンとマダムがおすすめ。
ポケモンの第4世代(DPPt,HGSS)でコンテスト系リボンをコンプリートします。使用ポケモンはフライゴン、おすすめの技構成は『まもる、かえんほうしゃ、だましうち』です。アヤコには勝てないのでリセットします。
ポケモンのルビー・サファイア(第3世代)で取得可能な合計25個のリボンをコンプリートしました。各リボンの取得方法をまとめた記事の紹介です
ポケモンの福袋ピカピカボックス2022年版のネタバレ開封記事です。合計15個の商品が入っており、総額は17,908円分でした。ぬいぐるみも多数入っており、満足度の高い福袋でした。
ポケモンのルビー・サファイア(第3世代)でコンテスト系リボンのコンプを目指します。にほんばれ→かえんほうしゃのコンボを多用しました。フライゴンの絵画も掲載。
ポケモンのルビー・サファイア(第3世代)でコンテストリボンをコンプするためのポロックを作ります。通信なし、時計電池切れでもバンダナの取得やコンテストリボンの取得が可能なポロックが作成できます。
ポケモンのルビー・サファイア(第3世代)でがんばリボン(努力値MAX)、ホウエンチャンプリボン(殿堂入り)を取得します。努力値は510すべて振り切らないといけないので注意。
ポケモンのルビー・サファイア(第3世代)でビクトリーリボン(バトルタワーレベル100で56連勝)を取得します。攻略に使用したポケモンは、フライゴン、メタグロス、ミロカロスです。努力値や技構成、持ち物、性格も。
ポケモンのルビー・サファイア(第3世代)でウイニングリボン(バトルタワーレベル50で56連勝)を取得します。攻略に使用したポケモンは、フライゴン、メタグロス、ミロカロスです。努力値や技構成、持ち物、性格も。
ポケモンソードシールド(剣盾)の育成済ポケモンを管理するためのエクセルデータを配布。ヨロイ図鑑、カンムリ図鑑、全国図鑑対応。