Weekend Wednesday

映画や音楽、書籍にポケモン

クラッシュ・バンディクー_リメイク_オリジナル版との違いと感想

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

f:id:okashi3:20170805155955p:plain

画像出典:https://www.jp.playstation.com/games/crash-bandicoot-ps4/

クラッシュ・バンディクー~ブッとび3段もり!~(リメイク)がPS4で発売されましたね。シンプルで面白いアクションゲームを渇望していた私のためのゲームといっても過言ではありません。

本作の収録内容は、

  • クラッシュ・バンディクー1
  • クラッシュ・バンディクー2~コルテックスの逆襲~
  • クラッシュ・バンディクー3~ブッとび!世界一周~

となっており、3本まとめてのお得なリメイクなんですね。

クラッシュ・バンディクーの思い出

クラッシュ・バンディクー3

私のなかで、初代プレイステーションのゲームといえば、クラッシュ・バンディクーなんです。

過去にプレイしたのは

  • クラッシュ・バンディクー2
  • クラッシュ・バンディクー3
  • クラッシュ・バンディクー レーシング
  • クラッシュ・バンディクー カーニバル

です。

まさかの初代をプレイしていないというニワカっぷりですが、当時中学生の私に、最新作以外のゲームをするという選択肢と、古いゲームを買う財力は無かったので仕方ない。

それでも、2のダイヤ集めや、3のダイヤ&トロフィー集めはやり込みました。レーシングも超ハマりまして、弟と延々プレイしていましたねー。なお、カーニバルはハマらなかった模様。

そんなクラッシュがPS4でリメイクされたんですから、買うしかない! ということで、実際にプレイしてみましたー。

原作(初代PS)との主な違い

【PS4】クラッシュ・バンディクー ブッとび3段もり!

原作との違いは以下のような点です。

  • ココ(妹)で全ステージをプレイできる
  • 1・2にタイムアタックが追加
  • 落下判定(接地判定)がシビアに
  • 滑る床などで慣性を強く感じる

ココ(妹)でステージをプレイできる

f:id:okashi3:20170805154857j:plain

ココが使えるのは嬉しいですね。

ココの場合、ボディプレスがヒップドロップになってるなどの違いはありますが、クラッシュとほぼ同じ感覚で使用できます

ワープルームで、ワンボタンで切替えれるのはGood!

1・2にタイムアタックが追加

もともと3のみに付いていたタイムアタックが、1と2にも登場です。やり込み派には、嬉しい追加なのではないでしょうか。

落下判定(接地判定)がシビアに

原作のPS版より、落下しやすいような感じがします。

というのも足の接地判定が以下のように変わっているんですよ。

f:id:okashi3:20170805141736p:plain

原作PS版では、クラッシュの丸い足を四角く判定していたので、地面にひっかかりやすかったんですね。でもPS4の足は、見た目通りの丸い判定。ゆえに落下しやすく感じるんだと思います。

まぁこれが本来の難易度だと思えば、そんなに気になりません。特にクラッシュ2・3はスライディングジャンプもあるので、すぐに慣れちゃいました。

滑る床などで慣性を強く感じる

これは私の気のせいかもしれないんですが、氷などの滑る床での操作がめっちゃ難しい。慣性が強くて、勢いがつくと方向転換感がままならず、ニトロにぶつかることが多々あります。

ただこれもそのうち慣れる気がするので、時間経過とともに気にならなくなると思います。

気になった点・残念だった点

クラッシュ・バンディクー2

全体的に満足のリメイクですが、何個か気になった点が。

  • 日本語フォントがイマイチ
  • クラッシュだけ声優が原作と違う
  • アクアクの喋るヒント廃止(代わりにロード画面にヒントが)

海外版から日本語版にローカライズする作業がやや適当な気がするんですよね。

日本語フォントが無個性フォントだったり、クラッシュの声だけ原作と違っていたり、アクアクの喋るヒントが無かったり・・・ゲーム性に直接影響がある部分ではないのですが、だからこそこだわって欲しかった部分でもあります。

もし今後、レーシングやカーニバルのリメイクもあるのであれば、この辺りが改善するといいですね。

プレイした感想

映像の進化で新たな発見が

私はクラッシュ2~コルテックスの逆襲~からプレイしてみたのですが、ちょっと感動しちゃうよね。

映像がキレイなのはもちろんなんですけど、ここはこうなっていたのかー! みたいな驚きもあってめっちゃ楽しいです。

f:id:okashi3:20170805144729p:plain

踏むとリンゴを2個づつ放出しながらジャンプできる箱が、あんな構造とは知らなかった。トゲの付いた亀が思ったより、カッコいいデザインだった。グリンがきもい・・・

などワープルーム1を終えただけで、いろんな発見がありました。超良リメイクだと思います。

シンプルで面白いアクションゲーム

クラッシュ・バンディクー

久々にクラッシュをプレイして思ったんですけど、「シンプルで面白いアクションゲーム」って最強ですね。

別に最近のゲームをディスってるわけではないんですけど、最近のアクションゲームって、操作とシステム面が若干複雑じゃん?

それが面白さでもあるんだけど(ACVD大好きです)、そういうゲームってちょっとプレイしない期間があると、操作を忘れてしまい、元のプレイ感覚を取り戻すのに時間がかかって、挫折・・・なんてことも稀によくあるわけです。

そう考えると、覚える操作は少ないんだけど、やりがいのあるアクションゲームっていいな! って 改めて思いましたね。

まとめ

良いリメイク作でした!

レーシングのリメイクが実現することを期待しています!