Weekend Wednesday

映画や音楽、書籍にポケモン

食パン_5枚切りと6枚切りを1年間食べ続けた場合の違い

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

おはようございます。管理栄養士のおかし3です。

みなさん、食パンは5枚切り派ですか? それとも6枚切り派ですか?

この調査(食パンが美味しいのは何枚切り?都道府県別にアンケート調査 - ライブドアニュース)によると、どうやら5枚切り派と6枚切り派の勢力はほぼ拮抗しているようです。傾向としては、西日本には5枚切り派が多く東日本には6枚切り派が多いようです。

食の嗜好は人それぞれ。そこに文句をいうつもりはありません。

私が今回取り上げたいのは、

1年間(365日)、毎朝食パンを1枚食べる』と仮定した場合、5枚切り派6枚切り派摂取エネルギー量食材料費はどれくらいの差が生じるのか?

ということです。

今回のサンプルは超熟(Pasco)

f:id:okashi3:20171020000004j:plain

どの食パンをベースに考えても良いんですけど、今回はわが家でよく食べている『超熟』をサンプルとして計算していきたいと思います。

年間の摂取エネルギー量の差

まずはこちらをご覧ください。

f:id:okashi3:20171020000228j:plain

(出典:Pasco公式超熟|Pasco

『超熟』の1枚当たりのエネルギー量は、

  • 5枚切り:197kcal
  • 6枚切り:164kcal

となっています。

食パンを 1日1枚食べると仮定すると、1日あたりの摂取エネルギー量の差は33kcalとなりますね。

これを365日続けることになるので、1年間の摂取エネルギー量の差は、

  • 33kcal×365日=12,045kcal

となります。

5枚切りの食パンを毎日食べる人は、6枚切り派の人よりも年間12,045kcal多くのエネルギーを摂取するといえます。

 

ちなみにこのエネルギー量を体脂肪に換算すると、体脂肪1kgあたり約7,000kcalであるため、

  • 12,045kcal÷7,000kcal≒1.72kg

となります。ただ、この体脂肪1.72kgというのは、摂取したエネルギーを一切消費せずに蓄えた場合の数値なので、参考にもならない参考値とお考え下さい。

年間の食材料費の差

f:id:okashi3:20170629144954p:plain

まず5枚切り食パンと6枚切り食パンの1袋あたりの値段の差ですが、Pasco公式サイトによると

  • 5枚切り:215円(本体価格)
  • 6枚切り:215円(本体価格)

となっており、同額です。

 

 で、365日毎日食パンを1枚食べる場合、何回食パンの袋を購入しないといけないのかというと、

  • 5枚切り:365÷5=73袋
  • 6枚切り:365÷6≒61袋(切上)

となります。5枚切りの食パンを毎日食べる人は、6枚切り派の人よりも1年間あたり12袋多く食パンを購入しなければなりません。

 

これを金額に換算すると、

  • 215円×12袋=2,580円(本体価格)

となります。5枚切り派の人は、食パンを入手するためのコストが年間2,580円ほど多くかかることになります。これは単身世帯の場合なので、仮に4人家族の場合は年間約1万円程度の差になります。

6枚切りの方が優れている!?

f:id:okashi3:20170624160239p:plain

1年間(365日)、毎朝食パンを1枚食べる』と仮定した場合、5枚切り派の人は6枚切り派の人と比べ、

  • 摂取エネルギー量は12,045kcal多くなる
  • 食材料費は2,580円多くなる(単身世帯)

というのが結論です。

ただこれは、あくまでも数字上のお話であり、5枚切りと6枚切りに優劣をつけるつもりはありません

エネルギー量が多いことは、悪いことではありません。理由は人それぞれ必要とするエネルギー量が違うからです。エネルギー量が少ないことがデメリットになってしまう人もいるわけです。

食材料費のお話についても、食品ロス(廃棄)の話を無視しています。実際の食パンには消費期限が設定されているため、6枚切りだと消費ペースが追い付かず、期限内に食べきれず、食材が無駄になってしまうかもしれません。

そして何より、食品というのは食感や腹持ち感、満足感などの感覚的要素も非常に重要です。その辺の要素を無視して、優劣をつけることはできないわけです。

まとめ

そんな私は、朝はご飯派です。